過去ログ
キーワード 条件 表示

コイルに蓄えられるエネルギー 詩織 - 2016/07/07(Thu) 20:26 No.1899

いつもこのサイトにはお世話になっています。

「スイッチを閉じるときは電流は徐々に大きくなっていき ますが(といっても一瞬のうちに定常状態になりますが)、スイッチを開くときは一瞬にして 0 になります。」の部分がよくわかりません。

よろしくお願いいたします。
Re: コイルに蓄えられるエネルギー ろっとん - 2016/07/08(Fri) 10:40 No.1900

水道管に水を流し始めるときは徐々に水流が増えていくけど、コックを閉めたときは突然水流が止まる、というようなイメージでしょうか。
Re: コイルに蓄えられるエネルギー ろっとん - 2016/07/08(Fri) 22:00 No.1901

よく考えてみたんですが、厳密なことはわかりません。

理屈だけをいえば、スイッチONのときの誘導起電力は電池に対抗するためだから電池よりは大きくはならないが、スイッチOFFのときはその限りでない、となります。

電気回路においてスイッチONのときよりスイッチOFFのときの方が壊れやすかったり、水道において蛇口を勢い良く開けるときより勢い良く閉めるときの方が水道管の振動が大きかったり、というような経験値により、ONのときよりOFFのときの方が変動が大きいことに疑問を感じることがありませんでした。

たとえば、小さいばねを机の上において飛ばすとき、押し込むときは指の力に対抗するだけの力で押し返して、いざ解放されたときはおもいっきり力を発揮する、というようなことに例えられそうです。実際ミクロの視点でみたときの自由電子の動きもそのような感じになっているかもしれません。

無題 アボガドロ - 2016/07/05(Tue) 16:04 No.1897

学校の先生に、物理は用語の定義を正しく理解するのが大切と聞きました。
そこで、物理で出てくる用語の定義をまとめたようなページを用意していただけたら嬉しいです。物理の理解をより深くするのに役立つと思います。
Re: 無題 ろっとん - 2016/07/05(Tue) 18:44 No.1898

用語の定義をまとめたのが本サイトだと思うのですが、どういったものを想定されてらっしゃるのでしょうか?
ダイジェスト版を作って欲しいということとは違いますよね?
辞書のような配列に組み直したものが欲しいということでしょうか?
コトバンクから高校物理用語だけを抜き出したようなものが欲しいということかなぁ。。
https://kotobank.jp/word/%E9%9D%99%E6%AD%A2%E6%91%A9%E6%93%A6%E4%BF%82%E6%95%B0-545305
静止摩擦係数 - コトバンク

変圧器 詩織 - 2016/07/01(Fri) 00:06 No.1894

ろっとんさん

いつもサイトを見させていただいております。わかりやすい説明で物理がわかってきました。ありがとうございます。

早速ですが、「変圧器」のページの注「 変圧器に用いられる鉄心は大抵の場合、板状のものを重ね合わせてミルフィーユ状にして あります。渦電流の発生を抑えるためです。 」の部分が今一わかりません。

お手数ですが、解説お願いしてもよろしいでしょうか?
Re: 変圧器 ろっとん - 2016/07/01(Fri) 07:29 No.1895

説明が面倒なのと高校生は知らなくてもいいんじゃないかという思いで「ミルフィーユ状」の説明を省略してしまいました。でも不親切でしたね。
イラストを使って書き直してみましたのでご確認ください。
Re: 変圧器 詩織 - 2016/07/03(Sun) 16:39 No.1896

ありがとうございました。

浮力 だら - 2016/06/30(Thu) 12:24 No.1892

浮力の説明の最後のところで「額面どおりに受け止めれば、浮力ははたらかない、ということになります。」とありますが、これはおかしいのではないかと思います。

http://matsukawa.secret.jp/huryoku.pdf

が参考になると思います。
Re: 浮力 ろっとん - 2016/06/30(Thu) 22:22 No.1893

理想的な吸盤にも浮力がはたらくというご主張でしょうか?

無題 さる - 2016/06/27(Mon) 23:42 No.1890

大変分かりやすい説明でとても助かっています。
ところで、人工衛星の第二宇宙速度の説明で、B地点での運動エネルギーが0と書かれていますが、面積速度一定の法則に矛盾していませんか?
Re: 無題 ろっとん - 2016/06/28(Tue) 08:04 No.1891

おっしゃる通りです。私が間違ってました。お恥ずかしい。
B地点で 0 になるのは無限の大きさに近い楕円軌道のときの話ですね。有限の大きさの楕円で 0 になるのはおかしいですね。
具体的な数字を挙げてわかりやすくしようとして墓穴を掘りました。数字を使わず言葉のみで説明し直そうと思います。
貴重なご指摘ありがとうございます。

助かってます ひーーん - 2016/05/28(Sat) 15:07 No.1874

何回か、拝見させてもらってます
教科書に乗ってない所もあるし、教科書よりも分かりやすかったりするので、助かってます
ありがとうございます
Re: 助かってます ろっとん - 2016/05/28(Sat) 21:31 No.1875

コメントありがとうございます。お役に立てたようで良かったです。
教科書ってちょっと分かりにくいですよね。初学者のストレスを軽減するのが私の使命と思ってサイトを作ってます。
また暇なときにでもいらしてください。

授業より分かりやすい ヘレン - 2016/05/16(Mon) 23:46 No.1872

授業の説明よりも分かりやすいです。図や解説もまとまっているし。好きだった理科で物理で躓いていたのもなんとかなりそうです。本当にこの記事に出会えてよかったです。学校でも拡散しておきます。
Re: 授業より分かりやすい ろっとん - 2016/05/17(Tue) 17:54 No.1873

ありがとうございます。
物理は理解できると楽しい科目だと思います。これからもわかりやすさを追求していきます。
拡散よろしくお願いします。

分かりやすい ありがとう - 2015/10/17(Sat) 14:36 No.1748

調べ物で読んでみたら、懇切丁寧な内容で助かります。これくらいは分かるだろうと端折る本が圧倒的なので、気が付かないで生半可な理解で終わっていたものもありました。
多くの人に読んでもらえるよう、これからもお願いします。
Re: 分かりやすい ろっとん - 2015/10/17(Sat) 16:03 No.1749

コメントありがとうございます。
基本事項もなるべく端折らないよう、各単語のリンクを押してもらえれば基本事項に立ち返れるよう、途中計算も省略しないよう、分かりやすくするため色々工夫しています。
世の中のあらゆる解説がこうなればいいのにとも思ってます。
このサイトが多くの方に役に立つよう今後も努力していきます。
Re: 分かりやすい でく - 2015/11/09(Mon) 19:01 No.1753

大変わかりやすく解説していただきましてありがとうございます。
特に電気関連部分を勉強させていただきました。高校で学んだ物理は、はるか数十年前・・・すっかり頭から抜け落ちていましたが、改めて勉強しております・・・というのも電験を目指して勉強を始めたもののつまずいており高校の内容からと思いましたが高校の教科書はすでに廃棄済み ネットで探しているうちにこちらにたどり着きました。
基本から図解されておりしっかりと基礎を学ばせていただきました。電験に向けて自信がつきました。
Re: 分かりやすい ろっとん - 2015/11/09(Mon) 20:18 No.1754

>高校で学んだ物理は、はるか数十年前

おお、大人の方ですね。当サイトは高校生向けを謳っておりますが、社会人の方も意識して作っています。電験は考慮してないのですが、お役に立てたようで良かったです。

合格をお祈りいたします。

交流について質問です。 社会人 独学中頑張ります。 - 2016/05/11(Wed) 07:13 No.1868

お世話になります。電験3の受験のために、大変分かりやすく助かっています。どの参考書よりもわかりやすいです。ありがとうございます。さて、交流まで何とか理解できたような気がするのですが、RLC回路の説明で、すこしこんがらがってしまいました。助けてください。

@以下のように、抵抗rのところでは、位相がずれることがないとあります。しかし、電力を求める式では、+φとなってずれている前提で、計算されています。何故ですか?式の導出の過程で、同相として計算しているのでしょうか?
電圧 VR の式
抵抗を流れる交流電流を、

    I = I0sinωt

とした場合は単純にオームの法則より、 R を掛けて、

    VR = RI0sinωt  ……B

となります。位相がズレるようなことはありません。

電力
RLC直列回路の消費電力 P を求めてみます。電力というものは電流と電圧を掛けたものですので、I = I0sinωt と V = V0sin(ωt + φ) *を掛け合わせますと、

    P = I × V

     = I0sinωt × V0sin(ωt + φ)

     = I0V0sinωt⋅sin(ωt + φ)

とあります。
Re: 交流について質問です。 ろっとん - 2016/05/11(Wed) 22:29 No.1869

書き込みありがとうございます。
抵抗Rの電圧と回路全体の電圧を混同されてると思います。
電力を求めるときの電圧は回路全体の電圧で、これは抵抗Rの電圧と別物です。

Kindle Silkブラウザでの表示確認 通りすがり - 2016/05/02(Mon) 12:39 No.1864

いつもHPを見させて頂いています。ちょっとご報告を。

当方、Kindle HD 端末の Silkブラウザ でサイトを見ていますが、トップページ【表示確認】の小さい「2」が初めの一つしか表示されていません。

SilkはAmazonが開発したブラウザですが、
もし対応可能でしたらよろしくお願いいたします。
Re: Kindle Silkブラウザでの表示確認 ろっとん - 2016/05/02(Mon) 22:20 No.1865

なんと一つしか表示されない機種もあったのですね。
初めの「2」は原始的な表示方法で、文字が大きくてバランスが悪いのですが、これが一番無難なのかもしれません。
貴重な情報ありがとうございます。助かります。
Re: Kindle Silkブラウザでの表示確認 ろっとん - 2016/05/07(Sat) 21:56 No.1867

【途中経過メモ】
・とりあえず5つの「2」のうちの初めの「2」の表示方式(<sup>2</sup>)を力学分野のページにだけ適用してみた
・この問題は <html lang="ja"> の lang="ja" を外すと解決するようだ
・でもそうすると外国人読者が翻訳に手間取るかもしれない。検索順位も落ちるかもしれない。どうなのだろう、、
・この問題はAndroidの開発者のせいというよりGoogleの日本人社員がもうちょっと(ry
・とはいえAndroid6.0で直ってれば、まあ、いいんだけれども、、、

無題  - 2016/04/27(Wed) 21:52 No.1861

神かよ

等加速度直線運動 とおりすがり - 2016/04/23(Sat) 23:41 No.1854

いきなり失礼します。

ちらっと拝見したところ等加速度直線運動のxに関する式が間違っているようですが、いかがですか。
t^2だと思うのですが。
Re: 等加速度直線運動 ろっとん - 2016/04/24(Sun) 00:42 No.1855

書き込みありがとうございます。
ひょっとしてAndroid5.0のスマホからご覧になってますか?
Re: 等加速度直線運動 とおりすがり - 2016/04/24(Sun) 02:19 No.1856

返信恐れ入ります。
Androidから見ています。当方古いので4.4.2ですが。
Androidからだと表示されないのですかね。
Re: 等加速度直線運動 とおりすがり - 2016/04/24(Sun) 02:32 No.1857

度々すいません。
過去スレを見ていたら、この話題は既出のようでしたね。
二度手間になってしまいすいません。
一応表示されなかったというご報告まで。
Re: 等加速度直線運動 ろっとん - 2016/04/24(Sun) 03:27 No.1858

ありがとうございます。情報はありがたいです。
当方の端末も4.4.2です。LGL22という機種です。正常に表示されてます。
不具合がAndroidのバージョンのせいではなかったとは驚きです。
ちょっと調べてみます。
Re: 等加速度直線運動 とおりすがり - 2016/04/24(Sun) 11:58 No.1859

ご対応ありがとうございます。
ちなみに機種はSOL23で、chromeから閲覧しています。chromeは最新バージョンです。
ご面倒お掛けします。
Re: 等加速度直線運動 ろっとん - 2016/04/25(Mon) 21:54 No.1860

【途中経過メモ】
Googleの HTML/CSS Style Guide にヒントになるようなことが書いてある。
https://google.github.io/styleguide/htmlcssguide.xml?showone=Entity_References#Entity_References
実体参照を使うよりもUTF-8の文字で書け、ということらしい。
実体参照の「&sup2;」を UTF-8 の「二乗」にすればいいのだろうか。

ホール効果について 宇宙飴 - 2016/03/15(Tue) 00:09 No.1844

はじまして、いつも見させてもらってます!
ホール効果のところなんですが、フレミングの左手を使って電子と正電荷のそれぞれのローレンツ力を考えるのですが向きが同じになってしまいます。ホール効果の問題は何となく解けるのですが、いまいち納得できません。ローレンツ力にページも見て電荷が負の時と正の時で向きが変わると書いてあったので、なぞは深まるばかりです、、ホール効果のときはキャリアだけを見て反対の電荷には着目しないのですか?キャリアを正とするということでしょうか?
Re: ホール効果について ろっとん - 2016/03/15(Tue) 01:17 No.1845

ホール効果の根本原理についての疑問でしたら、それは私には答えられません。
Re: 正孔について - ろっとん 2016/01/27(Wed) 01:23 No.1809
のコメントを読んでみてください。

ローレンツ力の向きについての疑問でしたら、それは勘違いが発生しやすいポイントで、私もよくつまづきます。
「電流が北に進むときに、上向きの磁場が掛かっていると、導体は東へ押される。」
これは微視的に見ると
「電子が南に進むときに、上向きの磁場が掛かっていると、電子は東へ押される。」
ということが起こってます。

始めまして 北星ブンタ - 2016/03/12(Sat) 17:04 No.1841

はじめまして、すいません、
解けない物理の問題があるのですが、解いていただけるならお願いしたいのですが。。。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10156920765
ここに載っている問題です!
Re: 始めまして ろっとん - 2016/03/12(Sat) 20:28 No.1842

(ー) は時言十方向かな?
(2〉は交流の発生原理の話かな
(3)は電流が磁場から受ける力とモーメントの話
〈4)は問題文のとおりに解いていけば、、

頑張って勉強して将来OCR技術者になってください。

ありがとうございます すいません - 2015/11/30(Mon) 05:33 No.1764

素早い対応をありがとうございます!
今回、お礼等の書き込みがとても遅くなってしまい。お手数をお掛けして、申し訳ありませんでした。
改めて丁寧な解説をありがとうございます。これからもがんばってください。
Re: すいません ろっとん - 2015/11/30(Mon) 14:05 No.1765

了解しました。災難でしたね。私も気をつければよかったです。修正いたします。

一応… ろん - 2016/01/13(Wed) 01:04 No.1794

自信ないので間違ってたら申し訳ない

糸でつながれた物体の項で、運動方程式をたてるというやつですが違ってませんか?
Re: 一応… ろっとん - 2016/01/13(Wed) 02:07 No.1795

確かに。
ありがとうございます。助かります。すぐに直します。

無題 osonoi - 2016/02/23(Tue) 00:02 No.1819

わかりやすく助かっております。
等加速度直線運動の3式の中の
v-v0 は v2乗-v02乗ではないのでしょうか?
Re: 無題 osonoi - 2016/02/23(Tue) 00:10 No.1820

大変申し訳ございません。
ブラウザ表示上の問題でした。
android chromeでみておりますが2乗の記号が表示されず空白となっておりました。これから拝読する際は自分で補完いたします。
Re: 無題 ろっとん - 2016/02/23(Tue) 00:52 No.1821

情報ありがとうございます。
以前にも「2乗」が表示されてないとのご指摘をいただいたのですが、
これは明らかにGoogleのミスと思われるので、修正されるのを待っているところです。
私のAndroid4.4.2のChromeにおいては全て正常に表示されています。PCのChromeでも、あるいはiPhoneでも正常に表示されています。
もし最新版の Android 6 において表示されてないとすると、Googleには修正する意思が無いということになるので、その時は対処しなければならないと思ってます。
それまでの間お手数お掛けしてしまいます。申し訳ないです。

正孔について moomin - 2016/01/25(Mon) 11:34 No.1799

最近勉強のために拝読させて頂いております。

「ホール効果」の項の
”測定する物体がp型半導体のとき、正孔はローレンツ力を受けP面側に集まります。
(以下注釈内)今、電流は x軸正の方向に流れていて、正孔もそれと同じ向きに動いていて、
フレミングの左手の法則を適用すると、ローレンツ力はP面に向かう方向です。
自由電子も正孔も同じ方向に力を受けるということです”
という部分について、興味から質問させて頂きます。

ご説明されている内容自体は理解できるのですが、
実際には「正孔という物体」が存在している訳ではなく、電子の欠如が発生しているだけなのに、
なぜ、「電子が力を受ける」ようにではなく、「正孔が力を受ける」ようにふるまうのかがイメージできません。
できれば理解を、無理でもイメージだけでもつかめればと思うのですが、
高校物理レベルでは理解するのは難しい原理なんでしょうか?

よろしくお願い致します。
Re: 正孔について ろっとん - 2016/01/25(Mon) 13:33 No.1801

高校物理レベルで理解できる原理だと思います。慣れだと思います。

ちょっとお聞きしますが、
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/ro-renn/ho-ru-img/6141-21-1a.gif
このアニメーションについて
「ピンク玉が右側に吸い寄せられた」
と表現した場合に違和感を感じますでしょうか?それとも感じませんでしょうか?
Re: 正孔について moomin - 2016/01/25(Mon) 18:12 No.1802

早速のご返信ありがとうございます。

正直言えばというか「ピンク玉という物体が存在している訳ではない」のでその点では違和感を感じてしまいます。
ただ、矛盾しているのかもしれませんが
「ピンク玉が右側に吸い寄せられたとみなしてもよい」という事自体は納得できます。
Re: 正孔について ろっとん - 2016/01/25(Mon) 18:43 No.1803

それでしたら、まだ慣れてないというだけのことだと思います。
おそらく当サイトを読み始めたばかりでいらっしゃると推察します。
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/seidenn/seidennka.html
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/rakutai/syahou2_ho.html#temo
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/kannsei/coriolis.html
などのページを読んでもらうと徐々に慣れてくると思います。
天動説、地動説という話がありますが、太陽が太陽自身の意思によって西に進んでいく、地球が地球自身の意思によって東に回転する、と言われても違和感がなくなります。頭が物理脳になれば、天動説、地動説のどちらの立場にも自在に行き来できるようになり、「太陽自身の意思で西に進んでいく」と言われても怒ったりしなくなります。

物理現象は相対的なものです。もしかしたら電子だって実在しないかもしれません。
Re: 正孔について moomin - 2016/01/25(Mon) 20:14 No.1804

改めて初めに転載した箇所の部分を読んでいて気になったのですが、
「自由電子も正孔も同じ方向に力を受ける」というのはどういう状況なのでしょうか。
電子と正孔が同じ方向に動いたら、打ち消しあってなくなる・・・という訳ではないのですかね?
自由電子もP面方向に力を受ける・・・けれど実際にはP面側に蓄積されるのは正孔、
というのはどういうことなのでしょう・・・・・・
い、いや、そもそもp型半導体に自由電子ってあるんでしょうか・・・?
結合に使われてる電子も自由電子ということなのでしょうか?
正孔がP面側に動くということは電子はQ面側に動いているのでは?
力は受けるが動きはしない、ということでしょうか?

すいません繰り返し質問ばかりで・・・ますます混乱してまいりました^ ^;

アカデミックに学んだ訳ではないのですが、相対性理論や量子力学関係の読み物を読んで、
相対的な考え方は多少はできるつもりだったのですが・・・
例えば地球は自転も公転もしてなくて、宇宙が地球を中心に回転している、
太陽系自体もその宇宙の回転の中でさらにフラフープみたいに回転している、という考え方には違和感はないのですが、
「正孔が力を受ける」ということがどうしてもイメージできません。

「もしかしたら電子だって存在しないかも」というのは、もしかして今回の件の理解の本質的な部分、になるんでしょうか・・・
もしそうなら、先にそちらの方から理解できればと思います。

しつこくて申し訳ありません。
お忙しいと思いますので返信頂けるならばお手すきの時で結構です。
よろしくお願い致します。
Re: 正孔について ろっとん - 2016/01/25(Mon) 23:23 No.1805

話を飛躍させて混乱させてしまったかもしれません。地球の自転や電子の実在の話は喩え話で、意味はありません。

p型半導体には自由電子はありません。自由電子は導体あるいはn型半導体のときです。自由電子と正孔は元々の進む向きが逆です。
これは私の説明が言葉足らずでした。
「導体、n型半導体における自由電子も、p型半導体における正孔も、同じ方向に力を受けるということです。自由電子は x軸負の方向へ進みながらP面方向へ曲げられます。正孔は x軸正の方向へ進みながらP面方向へ曲げられます。」
と書き足しておきます。

当サイトの内容に関する質問であればお気楽にジャンジャンなさってください。質問を受けることによって説明文が改良できますので、執筆者としてもありがたいです。
Re: 正孔について moomin - 2016/01/26(Tue) 23:31 No.1808

ご丁寧にありがとうございます。
改めて、もう少し違う、ステップバイステップな言い方をしてみますので、
おそらく、どこかのステップがおかしいのだと思うので、そこを指摘して頂ければ再度考えてみたいと思うのでよろしくお願いします。

"電子も正孔も同じ方向にローレンツ力を受ける"ということはつまり、
「フレミングの左手の法則により"電子が、親指の方向へ"の力を受ける」と定義されておきながら、
「フレミングの左手の法則により"正孔も、親指の方向へ"(親指の逆の方向ではなく)の力を受ける」という定義付けもされていることになる。
しかし、電子の動きと正孔の動きは正反対のはずなので、この上の2つの定義は矛盾する。

・・・というのが私の理解なのですがいかがでしょうか。

ところで、「電子がひとつ多いと(もしくは正孔があると)原子(分子)が帯電する」というようなことをよく言いますが、
ローレンツ力を受けるのは原子自体なのでしょうか。
とすると、正に帯電した原子が内部で移動・・・する訳ないですね^ ^;

「正孔とは電子の空席」というニュアンスの理解自体が適切ではないのですかね・・・?
Re: 正孔について ろっとん - 2016/01/27(Wed) 01:23 No.1809

探究心がすばらしいですね。
しかし、そろそろ私の知識の範囲を超えてしまいます。そもそも正孔がP側に曲げられるという話自体、高校物理の範疇を超えてます。

まず、「正孔とは電子の空席」は正しいです。
そして、原子は動きません。
つまり、この話は電子のみの話です。電子が向こう側からこちら側にやってくるときに、P側に曲がるのかQ側に曲がるのか、という話です。

(電子と電流は向きが逆なので、電子が曲げられる方向はフレミングの左手の法則と逆、ですが)
導体やn型半導体では、普通に、フレミングの左手の法則の逆方向に曲がる、つまりP側に曲がる。
p型半導体では、それがQ側に曲がる。(こちら側から向こう側に正孔が進むということは、向こう側からこちら側に電子がやってくるということ)

「正孔がローレンツ力を受けてP側に曲がる」という表現は実はウソ、といいますか、かなり乱暴な表現です。厳密には電子がQ側に曲がる、結果、空席がP側に曲がる、と説明すべきです。

そしてこの原理はとても難しいです。私にはわかりません。半導体物質の専門書にあたらなければなりません。
Re: 正孔について moomin - 2016/01/27(Wed) 20:00 No.1810

何度もご丁寧にありがとうございます。
ひとまずは、今のままで完全に理解するのは難しい、ということがわかっただけでも満足です。

あとトピックとは関係ないのですが、
間違いと思われる箇所を発見いたしましたので報告致します。
電気のうち、「相互誘導」の項の中の「環状鉄心の相互インダクタンス」の部分なのですが、
上から3行目「1次コイル、2次コイルの巻き数を N2、N2 とし」となっておりますが
「N1、N2とし」の間違いではないでしょうか。

宇宙のことが好きでそれ関係の本を読んでいる内
改めて物理を勉強(もう三十路のおっさんです)したいとは思ってはいたのですが、
とあるきっかけで現在電気を勉強中(半分自主的半分義務的)です。
正直まだまだ全然わからないことだらけですが、
これからもよろしくお願いいたします。
Re: 正孔について ろっとん - 2016/01/27(Wed) 21:48 No.1811

間違いのご指摘、ありがとうございます。助かります。

勉強はいつ始めてもいいですし、いつやめてもいいですし、自由だと思います。
私のサイトは高校生向けをうたってますが、社会人の方に読んでいただけるとうれしいです。
これからもよろしくお願いします。

ありがとうございます! ame - 2016/01/19(Tue) 21:01 No.1796

当方二次試験を控えている高校3年生です
高校二年の中盤ぐらいからこのサイトを参考にして、この間のセンター試験で97点を取ることができました。
大学では物理学科に進もうと考えています。
これからも更新よろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございました!
Re: ありがとうございます! ろっとん - 2016/01/20(Wed) 01:32 No.1797

物理教への入信おめでとうございます。
97点はすごいですね。私でもとれません。
教典を読み込んでくださったんですね。最高幹部に認定します。
物理教は誰にも迷惑をかけません。誰も悲しみません。就職にも困りません。
一緒に布教活動に励み、信者を増やしましょう。

素晴らしい! あらふぃふ - 2016/01/11(Mon) 10:07 No.1792

調べ事をしていて偶然たどり着き、学生の頃を思い出して楽しく拝見しました。当時はテキストの紙面だけで動きや作用を想像していましたが便利になりましたね〜
Re: 素晴らしい! ろっとん - 2016/01/11(Mon) 21:13 No.1793

文明の利器を最大限活用させてもらってます。学校の教科書もWEBに移行してしまえばいいのにとも思います。とくに物理科目は有効だと思います。

また暇なときにでもいらしてください。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |