凹レンズ
3つの量の関係を求める
物体とレンズとの距離:a
レンズと像との距離:b
焦点距離:f
の関係を考えてみます。
凹レンズのつくる像
左図にように、物体から凹レンズまでの距離を a 、凹レンズから像までの距離を b 、凹レンズの焦点距離を f とします。
左図の赤線は、レンズによる像(凹レンズ) の(1)、(2)にのっとった線です。(3)にのっとった線は必要ないので描いてません。
△AA'O と △BB'O は相似だから、
\(\color{#b63}{\large{\rm{\frac{BB'}{AA'}}}}\) = \(\large{\rm{\frac{B'O}{A'O}}}\) = \(\large{\frac{b}{a}}\) ……①
また、AA'=PO であり、△POF1 と △BB'F1 が相似であるから、
\(\color{#b63}{\large{\rm{\frac{BB'}{AA'}}}}\) = \(\large{\rm{\frac{BB'}{PO}}}\) = \(\large{\rm{\frac{B'F_1}{OF_1}}}\) = \(\large{\frac{f\ -\ b}{f}}\)
よって、
\(\large{\frac{b}{a}}\) = \(\large{\frac{f\ -\ b}{f}}\)
= 1 - \(\large{\frac{b}{f}}\) (両辺を b で割って)
∴ \(\large{\frac{1}{a}}\) = \(\large{\frac{1}{b}}\) - \(\large{\frac{1}{f}}\)
∴ \(\large{\frac{1}{a}}\) - \(\large{\frac{1}{b}}\) = - \(\large{\frac{1}{f}}\) ……②
f > 0 であるから上式の右辺は負でありすなわち左辺も負。
\(\large{\frac{1}{a}}\) - \(\large{\frac{1}{b}}\) < 0
∴ \(\large{\frac{1}{a}}\) < \(\large{\frac{1}{b}}\) (b > 0 であるから)
∴ \(\large{\frac{b}{a}}\) < 1
m = \(\large{\frac{b}{a}}\) であるので、すなわち m < 1 、つまり、倍率が常に 1.0 より小さい、ということです。凹レンズでは像が常に縮小されるのです。拡大鏡としては使えません。
凹レンズの場合は、物体を焦点より近くに置いても遠くに置いても、正立像の虚像(BB')ができます。(前項の凸レンズの場合に比べれば単純です。)