次の文章中の空欄オ・カに入る数値はいくらか。
同じ材質でできた円柱状の抵抗C、Dがあり、Dの直径と長さはCの直径と長さのそれぞれ2倍である。このとき、Dの抵抗値はCの抵抗値のオ倍である。図4のように回路をつくったとき、Dの消費電力は Cの消費電力のカ倍となる。
#センター19本試物理基礎
抵抗値は長さに比例し、断面積に反比例します。
長さが2倍になった分、2倍になり、
直径が2倍になった分、
というわけでトータルで
消費電力は電流の2乗と抵抗を掛け合わせたものです
覚えにくいので、