授業で再生可能エネルギーについて学んだ。家の近くに風力発電所(図1)があるので見学に行き、風力発電について探究活動を行った。
(問1)次の文章中の空欄11・12に入れる語として最も適当なものを、後の①~⑥のうちから一つずつ選べ。ただし、同じものを繰り返し選んでもよい。
風力発電は、空気の11エネルギーを利用して風車を回し、それに接続された発電機で電気エネルギーを得る発電である。再生可能エネルギーによる発電には、風力発電以外に、水力発電や太陽光発電などもある。太陽光発電は、太陽電池を用いて12エネルギーを直接、電気エネルギーに変換する発電である。
① 力学的 ② 熱 ③ 電気 ④ 光 ⑤ 化学 ⑥ 核(原子力)
(問2)qO5S9
#共テ23本試物理基礎
11
風力発電は空気分子が風車の羽に当たることによって風車を回転させて発電するものです。空気の運動エネルギーが元になっています。運動エネルギーというのは ① 力学的 エネルギーの一種です。
12
太陽光発電は太陽光を半導体に当てて原子から電子を励起させて電流を作り出すものです。 ④ 光 エネルギーを電気エネルギーに変換するものです。