qG7F2

図1のように、壁から水平に距離 L だけ離れた点Pから、水平からの角度45°、速さ v0 の初速度でボールを蹴り上げると、ボールは最高点に達した後、直接、壁にぶつかった。ただし、ボールの大きさと空気の抵抗を無視し、ボールの質量を m 、重力加速度の大きさを g とする。

図 1

(問1)
(問2)qG7F1

(問3)ボールが壁にぶつかってはねかえったとき、壁がボールに与えた力積の大きさはいくらか。ただし、ボールと壁との間の反発係数は 0.5 で、壁はなめらかであるとする。

#センター02本試

「壁がなめらか なめらかな面であれば鉛直成分は変化しません。

あらい面ですと引っかかって小さくなります。
ということなので、速度の鉛直成分はぶつかる前とぶつかった後で変化しません。等速です。鉛直方向には力積を与えません。

考えるべき力積は水平方向成分のみです。

ぶつかる直前の水平方向の速さは、ボールを蹴った初速度の水平成分と同じであり、qG7F1より \(\large{\frac{1}{\sqrt{2}}}\)v0 です。

そして、反発係数が 0.5 であるので、ぶつかった後の速度の水平成分は 0.5×\(\large{\frac{1}{\sqrt{2}}}\)v0 です。

よって、右向きを正としますと、

 ぶつかる前の運動量の水平成分 : m (\(\large{\frac{1}{\sqrt{2}}}\)v0)

 ぶつかった後の運動量の水平成分 : m (- 0.5×\(\large{\frac{1}{\sqrt{2}}}\)v0)

であり、力積というのは(後の運動量)から(前の運動量)を引いたものだから、これを I と置くと、

    I = m (- 0.5×\(\large{\frac{1}{\sqrt{2}}}\)v0) - m (\(\large{\frac{1}{\sqrt{2}}}\)v0)

 ∴   = (- \(\large{\frac{1}{2}}\)×\(\large{\frac{1}{\sqrt{2}}}\)mv0) - (\(\large{\frac{1}{\sqrt{2}}}\)mv0)

 ∴   = - \(\large{\frac{3}{2}}\)×\(\large{\frac{1}{\sqrt{2}}}\)mv0

 ∴   = - \(\large{\frac{3}{2\sqrt{2}}}\)mv0

問題は大きさを聞いているので

    I = \(\large{\frac{3}{2\sqrt{2}}}\)mv0

となります。

(元の運動量の 1.5倍 の力積ということです。もし反発係数が 0.6 なら 1.6倍 で、0.7 なら 1.7倍 です。)